しりとり俳句

199541
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

マジシャン - しんさ

2025/05/01 (Thu) 10:50:20

おはようございます〜!
きのうの診断で、
肺に水が溜まってるかもしれないといわれ
またCT検査となってしまった〜
横になっても、どこも痛くはないのだが〜
病気が病気だけに恐ろしい〜
哲菴さんもお大事に〜



 潦映す七色メーデー旗        哲菴


    ↓

 旗となるステッキ五月のマジシャンは しんさ


きょうがメーデーなんですね。
写真は、労働色が強いが、今はどうなんだろう〜

「オステオステルマム」覚えられないがきれいね〜

では、マジシャン、で〜

「メーデー旗」または「メーデー」または「旗」 - 哲菴

2025/05/01 (Thu) 07:08:09

こんばんは。(寝落ちしたので朝記入)
今日は、恐怖の内科定期検診。
主治医に、また、
「お酒をとおやつを控えて少し痩せるように」
と言われてしまったー。(; ;)ホロホロ
足腰が少し良くなって、大好きな「食べ歩き散歩」に出ると
今度は糖尿病を心配しなくてはならず、
我慢しすぎると「鬱」の心配もせねばばらずー。
とほほです。(; ;)ホロホロ
まー、なんとか折り合いを付け、楽しく生きていきまーす。

さて、夜のしりとり俳句です。

越後からとどく篠餅四月尽    しんさ
(おー、あんこたっぷり笹団子ー、目の毒ー(^^ゞ
  「胞子」様お元気ですかー。
   越乃寒梅ー,腰の完敗(^^ゞ

「四月尽腹の贅肉尽ならず・・・哲菴」
 ↓
四月尽燕は泥を潦  伊々山
(伊々山様は「晴耕雨独唱」ですね。)
では「潦」をいただいて
 
潦メーデーの列捉えたり
潦映す七色メーデー旗  哲菴

「メーデー旗」または「メーデー」または「旗」
でおあとよろしく。

写真は、カミさんが推しの花「オステオステルマム」

- 伊々山

2025/04/30 (Wed) 21:36:35

こんばんは~

晴天が続き毎日畑で何かしているが1時間もやれば
引き揚げ休憩です。

越後からとどく篠餅四月尽    しんさ

四月尽燕は泥を潦  伊々山

では「潦」でよろしく

四月尽 - しんさ

2025/04/30 (Wed) 16:05:36

きょうは6時起き出て点滴治療でした〜
今、帰ってきました。

越後の笹もち、初夏の季語とある歳時記も
あるそうです。胞子さん、お元気で、今も
ご覧になっているなら、一言を〜^_^;ゞ

 旅吟行日傘回して越後から    川太郎


  ↓
 越後からとどく篠餅四月尽    しんさ
きょうは本当の四月尽。明日から5月です。
ちなみに、この「〇月尽」という表現、俳句だけの
言い回しで、辞書には出てないそうです。

では、四月尽 で〜
 
(すいませ〜ん、四月、五月、、マチガイました〜^_^;ゞ)


 

越後から 川太郎

2025/04/30 (Wed) 10:48:50

おはようございます!連休をことほぐような快晴です。
しんささん 痒い のも辛いですね~・・・。


行けないのGWなのに旅吟行   哲菴

  を受けまして

旅吟行日傘回して越後から    川太郎

  「越後から」「越後」などで

「旅」または「吟行」 - 哲菴

2025/04/30 (Wed) 07:29:34

おはようございます。
日の出と共にトイレ起床。
朝読書「藍を継ぐ海」第一話「夢化けの島」
山口県見島を舞台に萩焼の土を巡るおはなし。

さて朝のしりとり俳句です。

だめを押す夏の季語ではいけないの  川太郎
(もうすぐ「立夏」(5月5日)だからいいですよー)
 
 「いけないの」をいただいて

いけないの飲み過ぎ食べ過ぎ超朝寝
(「朝寝」は春の季語、「昼寝」は夏の季語)

行けないのGWなのに旅吟行   哲菴

「旅」または「吟行」でお後よろしく。

写真は昨日の晩酌
新潟銘酒「〆張鶴」小瓶
肴は、蛍烏賊缶詰、冷凍シューマイ、沖縄もずく缶詰みかん 

今日は一日、お祝い葉書作りだー。

「蚤虱」 または「蚤」または「虱」 - 哲菴

2025/04/30 (Wed) 06:32:43

こんばんは。(寝落ちしたので)朝記入)
4月のリハビリ9回皆勤賞。がんばりました。
高脂血症と,糖尿病克服。これが難しい。
食いしん坊の呑兵衛だからねー

しんさ様 大変ですね。
小生宅では椿やその他の樹木の毛虫が増えて
刺され、痒い痒いの被害に遭ってます。
これも「掻いちゃダメー」です。

オー、板橋区は加賀第二k公園あたりにある立派な句碑。
句は、故郷石手川で詠んだもの。
石神井川に清流が戻るようにとの願いからとのこと
板橋区もやりますねー。

石神井川下流の音無川を詠んだ句。

根岸音無川
桜散り菜屑流るる小川かな

根岸名所の内
下駄洗う音無川や五月晴

こういう生活の匂いのする句もいいですにゃー。

五月来る背中痒いが掻いちゃだめ しんさ

では、「掻いちゃだめ、掻く、だめ」をいただいて

掻いちゃだめ陰金田虫蚤虱   哲菴
(芭蕉先生も,蚤虱に悩まされたー)
「蚤虱馬の尿する枕もと・・・「奥のほそ道」尿前の関」 
いんきんたむしは大丈夫だっただろうか。

「蚤虱」 または「蚤」または「虱」でおあとよろしく。

写真阿hご近所の「君子蘭」


いけないの 川太郎

2025/04/29 (Tue) 22:20:15

こんばんは、今日は爽やかないい一日でした。こういう日は
たいていリハビリです。悔しい (o´_`o)ハァ・・・
リハビリは連休中も休みなしです・・・。


五月来る背中痒いが掻いちゃだめ   しんさ

  だめ を受けまして

だめを押す夏の季語ではいけないの  川太郎

  「いけないの」でどうぞ

掻いちゃだめ、掻く、だめ - しんさ

2025/04/29 (Tue) 09:45:22

おはようございます〜!
きょうは快晴、昼は23℃とのことです。

哲菴さん、介護ベッドからの脱出、スバラシイ❗
その努力に喝采❗

わたしは、薬の副作用で、身体中が痒い。
痒みどめを塗りまくっています〜^_^;ゞ

さて、

 放ち鮎児らのバケツの列をなし  川太郎
 (横の石神井川にも、写真のような句碑があります。
  ザンネンながら鮎は戻っていませんが、川はかなり
  きれいです)

   ↓

  列をなし放出米を買う五月    哲菴


   ↓
  五月来る背中痒いが掻いちゃだめ しんさ

では、掻いちゃだめ、掻く、だめ、で〜

五月 - 哲菴

2025/04/29 (Tue) 07:36:46

おはようございます。
今日は日の出とともにトイレ起床。
そのまま、ブラジル珈琲淹れ朝読書♪(/゚゚)/ ̄ハィ♪
「藍を継ぐ海」表題作。
50ページーの短編なので
1時間で読み切り。
海亀が産卵に来る浜の物語。
生物の不思議な生態と人間の人生模様を重ねるドラマ作りが巧み。

さて、朝のしりとり俳句です。

放ち鮎児らのバケツの列をなし  川太郎
(子ども達が稚鮎を放流する地方があるようですね。)

大昔、長男の担任が「荒川に鮭を放つ会」の会員で
鮭の卵(いくら)を育てて荒川に放つ活動をしていました。
長男も稚魚に育て、放流の行事に参加してました。
小生も、放流の秋ヶ瀬堰までへ子ども達を連れて行く運転手として参加。
戻ってきた鮭を見た釣り人がいるらしいですが,最近の目撃情報は皆無です。
楽しい思い出です。

列をなし母なる川に戻る鮭・・・「鮭」は秋の季語。「酒」は全季?
列をなし放出米を買う五月   哲菴

「五月」でお後よろしく

写真は園児の稚鮎放流報道

火曜リハビリ元気に行って参りますー。

列をなし 川太郎

2025/04/28 (Mon) 21:47:57

こんばんは!
哲菴さん 介護ベッド卒業とのこと・・・良かったですね!
ご立派!御目出とうございます。


橋の下燦めき走る放ち鮎     哲菴

  を受けまして

放ち鮎児らのバケツの列をなし  川太郎

  「列をなし」「列」でどうぞ

「放ち鮎」または「若鮎(小鮎)」または「鮎」(夏の季語) - 哲菴

2025/04/28 (Mon) 20:58:10

こんばんは。
歌の会、いいですね。
小生は,ユーチューブで「演歌」の一人カラオケです。
今日は、レンタルの介護ベッド引き上げ。
川口中央図書館で,川太郎様ご紹介の「藍を継ぐ海」を借りに行ったら
3冊あるのに何と予約360人待ちーーー。
運良く元郷のブックオフで見つけましたー♪(/゚゚)/ ̄ハィ♪

さて,夜のしりとり俳句です。

幾度も燕飛び交う橋の下    伊々山
(川口では,なかなか燕に出会えません。)

「橋の下」をいただいて

橋の下燦めき走る放ち鮎   哲菴
(もちろん,川口の荒川では,「若鮎」は出会えません。(; ;)ホロホロ
琵琶湖周辺へ行ったつもりー(^^ゞ)

「放ち鮎」または「若鮎(小鮎)」または「鮎」(夏の季語)
 で,お後よろしく。

写真は,若鮎

橋の下 - 伊々山

2025/04/28 (Mon) 11:08:37

おはようございます

茄子やトマトを植える畦を昨日から作って休憩。
午後はみんなで歌う会です。
この一週間は喉の調子が悪いので今日は声を控え目に
何時も控え目ですが。


ジャンプする蛙の如く幾たびも  哲菴

幾度も燕飛び交う橋の下    伊々山

川面を行ったり来たり、流れてくる虫を探して飛んでい
るからでしょうね。時々水を飲むようなのは、水ではな
く虫だろうか

それでは「橋の下」で宜しく



「幾たびも」または「幾」 - 哲菴

2025/04/28 (Mon) 09:23:15

おはようございます。
躑躅が満開です。薔薇も元気です。
今日は休養日。ゆっくり読書です。

さて、朝のしりとり俳句です。

柳絮飛ぶラジオ体操ジャンプする しんさ
(車椅子が空飛ぶ時代がそこまで来ています。
 それまで,頑張りましょうやー(^^ゞ)

ジャンプする蛙の如く幾たびも  哲菴

「幾たびも」または「幾」で
お後よろしく。

写真は、赤羽馬鹿祭りのきれいどころ
ジャンプしてみてましたー(^^ゞ

【業務連絡】
2025年4月兼題句会選句結果
公開しました。天賞5人です。
山女様、まるこ様、 道場、兼題、ダブル受賞。
お元気ですねー。

ジャンプする、ジャンプ - しんさ

2025/04/28 (Mon) 07:20:39

きょうは曇りの一日、午後は雨のようです。
バカ祭りだったんですね〜。知らずにプール
行ってました。行けばヨカッタ〜


 ふわふわと荒川土手に柳絮飛ぶ   哲菴

  ↓
 柳絮飛ぶラジオ体操ジャンプする しんさ


車椅子は、どうするのか〜
では、ジャンプする、ジャンプ で〜

(これからかかり付け医の健診です)


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.