しりとり俳句 201965


「蚤虱」 または「蚤」または「虱」

1:哲菴 :

2025/04/30 (Wed) 06:32:43

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_890200/890144/full/890144_1745964081.jpg こんばんは。(寝落ちしたので)朝記入)
4月のリハビリ9回皆勤賞。がんばりました。
高脂血症と,糖尿病克服。これが難しい。
食いしん坊の呑兵衛だからねー

しんさ様 大変ですね。
小生宅では椿やその他の樹木の毛虫が増えて
刺され、痒い痒いの被害に遭ってます。
これも「掻いちゃダメー」です。

オー、板橋区は加賀第二k公園あたりにある立派な句碑。
句は、故郷石手川で詠んだもの。
石神井川に清流が戻るようにとの願いからとのこと
板橋区もやりますねー。

石神井川下流の音無川を詠んだ句。

根岸音無川
桜散り菜屑流るる小川かな

根岸名所の内
下駄洗う音無川や五月晴

こういう生活の匂いのする句もいいですにゃー。

五月来る背中痒いが掻いちゃだめ しんさ

では、「掻いちゃだめ、掻く、だめ」をいただいて

掻いちゃだめ陰金田虫蚤虱   哲菴
(芭蕉先生も,蚤虱に悩まされたー)
「蚤虱馬の尿する枕もと・・・「奥のほそ道」尿前の関」 
いんきんたむしは大丈夫だっただろうか。

「蚤虱」 または「蚤」または「虱」でおあとよろしく。

写真阿hご近所の「君子蘭」



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.